メールお問合せ!
みなと財務HPへ!ようこそ!Welcome!
TOP
業務案内
法人関係業務
個人確定申告
経営計画
増販増客マーケティング
相続関係
事業所紹介
事務所紹介
アクセス
インフォメーション
みなとニュース
お客様情報
リンク集
財政審、来年度予算編成の建議提出  地方交付税の「別枠加算」存廃焦点に
  2014年度予算編成の議論が進んでいる。財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が11月29日に麻生太郎財務相に提出した予算編成に関する建議(意見書)は「これまで以上に厳しい姿勢で予算編成に臨み、聖域を設けず歳出削減に努めなければならない」と強調。8月の概算要求段階で総額を決めなかったため、来年度予算の要求・要望額は99.2兆円と過去最大に膨らんでおり、年末に向けて各歳出分野での議論が一層激しくなりそうだ。
 地方財政を巡っては地方交付税を国費で上乗せする「別枠加算」(今年度予算9900億円)の行方が焦点となる。08年秋のリーマン・ショックによる地方税収の急減を補うため09年度から設けられた措置で、撤廃を求める財務省と存続を求める総務省が真っ向から対立している。
 麻生氏は11月29日の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で別枠加算を解消しても地方の借金は減額できると説明。新藤義孝総務相は地方税収がリーマン・ショック以前の水準まで回復していないとして当面は別枠加算を継続したい考えを示した。
 また、教職員定数に関しては文部科学省と財務省で意見が分かれている。文科省は少人数教育推進などを強化するため、来年度からの7年間で小中学校の教職員の定数3万3500人を新たに確保すべきだと主張。まず来年度予算で教職員3800人の増員(82億円)を求めている。
 これに対し財政審は、教職員数は子どもの数に比例して減らしていくのが自然であるのに、文科省は毎年大幅な定員増を要求していると指摘。文科省が公表した資料から、少人数学級に取り組んだ学校の全国学力テストの平均正答率は悪化したという結果を根拠に「少人数学級の推進は政策効果がないのは明らかである」として、教職員数の増加という量よりも、教育の質の改善を求めた。