メールお問合せ!
みなと財務HPへ!ようこそ!Welcome!
TOP
業務案内
法人関係業務
個人確定申告
経営計画
増販増客マーケティング
相続関係
事業所紹介
事務所紹介
アクセス
インフォメーション
みなとニュース
お客様情報
リンク集
入院中の老親が公正証書遺言を残す方法  自宅や病院まで公証人の出張制度
  公正証書遺言は、全文を自筆で書く「自筆証書遺言」と違い、作成のプロである公証人が関わるので基本的に不備は発生しない。確実に自分の思いを次世代に残すには最善の手法といえる。
 この公正証書遺言は、遺言のプロである「公証人」に作成してもらう仕組みだ。そのため遺言を残す人が公証役場まで出向くのが原則となっている。だが遺言者が入院していたり、あるいは身体が不自由であったりといった理由で公証役場まで行くことができなければ、公証人に病院や自宅に出張してもらうことが可能だ。公証人に出張してもらう際は、通常の公正証書作成の手数料のほかに、証書作成費用の半額の「病床執務手数料」や公証人の日当、また交通費が別途必要になる。
 なお公正証書遺言の作成の際には、2人以上の証人の立ち合いが必要になるが、未成年者や推定相続人は証人になれない。遺言の内容を身内に知られたくないなど、どうしても証人になってくれる人が見つからないときは、公証役場が人を紹介してくれるので相談すればいい。病院で作るなら、医師や看護師が証人となるケースも多い。弁護士などの専門家に立ち合いを頼むという方法もあるが、弁護士のなかには強引に自分を後見人として売り込んでくる者もあるため注意が必要だ。
 入院中に作成した遺言が自筆だと、その作成時における判断能力の有無などから遺言の有効性について争われることもある。費用はかかるものの、公正証書遺言のほうがトラブルは減るだろう。